精神障害にも対応した地域包括ケアシステム構築のための手引き(2021年度版)
精精神障害の有無や程度にかかわらず誰もが安心して自分らしく暮らすことができる地域づくりを進めるために、自治体を中心とした地域精神保健医療福祉の一体的な取組の推進に加えて、地域住民の協力を得ながら、差別や偏見のない、あらゆる人が共生できる包摂的な社会を構築していくことが重要となっています。
各自治体がより積極的かつ円滑に『精神障害にも対応した地域包括ケアシステム』の構築に係る取組を進めることができるよう、その構築のプロセスや各種事業の実例等を載せた手引きを作成いたしました。
精神障害にも対応した地域包括ケアシステム構築のための手引き(2020年度版)
手引きの構成
- 第1章 精神保健医療福祉施策の動向と精神障害にも対応した地域包括ケアシステム
- 第2章 精神障害にも対応した地域包括ケアシステムの構築プロセス
- 第3章 精神障害にも対応した地域包括ケアシステム構築に向けて考えるべき様々な要素
- 第4章 精神障害にも対応した地域包括ケアシステムの構築に向けた活動
参考